こんなお悩みありませんか?
- 背中に痛みがあって仕事勉強に集中できない
- 肩甲骨周りに違和感があり気になる
- 朝起きると背中が痛んでしまう
- 猫背で常に背中が辛い
- 背中肩甲骨が痛いとよく眠れなくなる
- 背中が不調だと寝ても疲れが取れない etc
もうご安心ください
そのお悩み
当院がなんとかしましょう
現代人はデスクワークや車の運転が多くなることで、猫背・姿勢の悪さで悩む人が多くなりました。
姿勢の問題は背中や肩甲骨周りの痛みにつながります。
背中には自律神経が集まっているので、背中に痛みがあると様々な不定愁訴につながってしまいます。(睡眠の問題や慢性疲労など)
KTPカイロプラクティックはそんな背部痛を得意としており、慢性化した背部痛を根本改善に導く整体を行っています。
「背部痛の原因とは」「なぜ背部痛が良くならないのか」「背部痛の根本改善に必要なこと」など詳しく説明いたしますので、ぜひこの先をお読みください。
背部痛について
背部痛は背中や肩甲骨周りに痛みが出るだけでなく、肩こり・頭痛なども同時に起きる場合が多いです。
他にも自律神経に刺激が加わることで、睡眠障害・慢性疲労・めまい・耳鳴り・吐き気なども起きてしまうことがあります。
背部痛の原因
背中の痛み・肩甲骨周りの痛みの原因は、医療機関では次のようなものが考えられています。
- 骨の問題・異常
- 筋肉疲労
- 肋間神経痛
- 内臓疾患
- 原因不明
原因を突き止めるために医療機関では、触診・レントゲンやMRIなどの画像検査を行います。
内臓の問題が考えられる時は採血検査や腹部超音波検査などが行われます。
これらの検査で明確な原因が見つかれば、そのまま医療機関でその原因に対する処置を受ければ良いと思います。
問題は「原因不明」となる背中の痛みの場合です。実はこのケースが一番多くなります。
背部痛に対する医療機関の処置
背中の痛みに対して医療機関で行う処置は次のようなものです。
- 理学療法(電気や温熱療法、マッサージ、リハビリなど)
- 薬物療法(痛み止め、湿布、ビタミン剤など)
- 特定の疾患に対する処置
内臓の病気でなければ理学療法と薬物療法を中心に処置が行われます。
不調が軽ければそれでも改善することもあるのですが、残念ながら上手く改善しないことも多いです。
また原因不明の背中の痛みの場合は、原因が分からないために適切な処置が受けられません。
KTPカイロプラクティックではそんな背部痛は、患部以外に根本原因があると考えています。
そこで次に当院の背部痛の施術方針をお話致します。
当院の背部痛施術方針
KTPカイロプラクティックでは、背部痛の根本原因は「姿勢のゆがみ」にあると考えています。
姿勢にゆがみがあるということは、背中・肩甲骨周りの筋肉・筋膜が緊張していたり癒着が出来ていたりなどの問題が起きています。
特に多いのが巻肩が原因で背中が丸くなり肩甲骨が外側に開いてしまうことです。
背骨から肩甲骨の内側に付いている筋肉が常に左右に引っ張れている状態です。
こうした問題があるせいで背中・肩甲骨周りに痛みが出ています。
当院では背中の痛みの改善のために、まずは整体で猫背や姿勢の悪さを改善することを追求します。
猫背や姿勢の悪さを改善し、正しい姿勢が定着する身体に導くことが出来れば、自然と背中の痛み・肩甲骨周りの痛みから解放されていくでしょう。
当院の整体を受けると次のようなメリットがあります。
当院の背部痛整体
①原因を見つける
丁寧で細かなカウンセリングと体の検査で根本原因を見つけます。
②整体施術
原因を1つ1つ解消するための整体施術で、全身を整えていきます。
③再検査&再施術
体を再度検査をして、原因が残っている場合は再施術を行います。
④生活指導・セルフケア指導
悩みを早期に改善させるために、生活指導とセルフケア指導を行います。