こんなお悩みありませんか?
- 膝に痛みがあるので散歩に行けなくなった
- 膝痛なので一人で買い物に行けない
- 膝が痛いと階段の昇り降りもつらい
- 膝痛で身体を動かす気力がなくなってきた
- グルコサミンを飲んでいるが良くならない
- 何度も何度も水が溜まってしまう
- 処置を受けているがなかなか改善しない
- 膝痛がクセになりすぐに再発する etc
もうご安心ください
そのお悩み
当院がなんとかしましょう
膝に痛みがあると、生活の様々なところで支障が出ます。
散歩に行けない、ベッドから立ち上がれない、1人でお風呂に入れない、階段の昇り降りができない etc
また高齢の方は膝の痛みがきっかけとなり、寝たきりになるケースが多いです。
膝に痛みがあると身体を動かす気力がなくなっていき、ベッドから動かなくなっていってしまうからです。
そしてこの膝の痛みは対症療法がほとんどで、痛みの根本改善が出来ていません。
KTPカイロプラクティックはそんな膝痛を得意としており、膝の痛みを根本改善に導く整体を行っています。
「膝痛の原因とは」「なぜ膝痛が良くならないのか」「膝の痛みの根本改善に必要なこと」など詳しく説明いたしますので、ぜひこの先をお読みください。
膝痛の原因、検査
膝に痛みがでる原因には様々なものがあります。
- 変形性膝関節症
- 半月板損傷
- 関節リウマチ
- スポーツ障害
- オスグッド
- 特に原因が見つからない膝痛 etc
膝痛を医療機関で検査すると、だいたいが上記のどれかに振り分けられます。
変形性膝関節症や半月板損傷、オスグッドはレントゲンやMRIなどの画像検査でわかります。
関節リウマチは血液検査の結果わかります。
問題はスポーツ障害による膝痛や原因が見つからない膝痛です。
この2つの場合「処置で改善しない」「何度も痛みがぶり返す」という結果になりやすいからです。
膝痛の一般的な処置
膝痛の原因が変形性膝関節症や半月板損傷など、明確な原因がわかればそのまま医療機関で処置を受けるのが良いでしょう。
問題はスポーツ障害による膝痛や原因が見つからない膝痛の場合です。この2つの場合以下のような処置が行われます。
- 湿布
- マッサージ
- 電気や温熱療法
- ヒアルロン酸注射
- 水抜き注射
- サプリ(グルタミン)
- 投薬療法(痛み止め)
- 運動療法(リハビリ) etc
不調が軽い場合は上記の処置で改善することはあります。
しかしこれらは対症療法になるので、一時は楽になっても再発・ぶり返しがクセになる人も多いです。
またそもそも改善しない人もいます。
そこで次に根本改善のための当院の膝痛施術方針についてお話します。
当院の膝痛の施術方針
KTPカイロプラクティックでは、スポーツ障害による膝痛や原因不明の膝痛の根本には「姿勢のゆがみ」にあると考えています。
スポーツ障害の場合は、膝を使いすぎて膝関節周辺の筋肉に炎症が起きています。しかし正しい姿勢であればそこまで膝に負荷がかかることはありません。
姿勢にゆがみがあるため過剰に膝に負荷がかかり、膝痛が起きています。
原因不明の膝痛の場合は、重心バランスが崩れて膝に負荷がかかっていることが原因です。
姿勢の問題は医療機関では問題にしません。そのため対症療法では根本改善に至らないのです。
KTPカイロプラクティックでは、膝痛の原因である姿勢のゆがみは「骨盤のゆがみ」「背骨のゆがみ」「膝の筋肉筋膜の問題」の3つにあると考えます。
骨盤や背骨を支える筋肉バランスが崩れているせいで、骨盤や背骨がゆがみ姿勢が悪くなっています。
またその結果膝周りの筋肉筋膜に異常が起きてしまい、膝に痛みが出るようになっています。
以上のように当院では姿勢のゆがみに着目して、それを解消することで膝痛を根本改善に導きます。
だから当院の整体を受けると次のようなメリットがあります。
当院の膝痛整体
①原因を見つける
丁寧で細かなカウンセリングと体の検査で根本原因を見つけます。
②整体施術
原因を1つ1つ解消するための整体施術で、全身を整えていきます。
③再検査&再施術
体を再度検査をして、原因が残っている場合は再施術を行います。
④生活指導・セルフケア指導
悩みを早期に改善させるために、生活指導とセルフケア指導を行います。