こんなお悩みありませんか?
- 常に肩こりがあって気持ちが悪い
- 肩こりのせいか、寝ても疲れが取れない
- 肩こりになってから頭痛も起きるようになった
- マッサージを受けてもコリがぶり返す
- 湿布を貼っても一時しのぎでしかない
- 肩こりを根本的に改善したい
もうご安心ください
そのお悩み
当院がなんとかしましょう
肩こりは日本人の国民病と言われるほど多くの方が経験したことがある不調で、厚生労働省の調査によると、日本人女性の悩み1位が肩こり、日本人男性の悩み2位が肩こりでした。
それくらい肩こりの方が多い一方で、「色々な処置で一時は楽になってもすぐにぶり返す」ので、肩こり改善を諦めてしまっている人がいます。
またパソコン・スマホの普及で、長時間の前かがみの姿勢が続くことで首・肩に負担が掛かり、若い人でも首・肩こりの方がかなり増えてきました。
KTPカイロプラクティックはそんな肩こりを得意としており、慢性化した肩こりを根本改善に導く整体を行っています。
施術前に行う患部を触らない肩こりの根本原因検査だけで皆さんが変化を実感され驚かれます。
「肩こりの原因とは」「なぜ肩こりが良くならないのか」「肩こりの根本改善に必要なこと」など詳しく説明いたしますので、ぜひこの先をお読みください。
肩こりとは
肩こりは、「首・肩・背中にかけての筋肉のコリによって起きる、痛み・違和感・だるさ・重さ」のことを指す不調です。
肩こりがあると全身の血流が悪くなるので、寝ても疲れが取れなくなったり、緊張型頭痛が頻発するようになります。
肩こりで次のような体の不具合が出ます。
- 肩の痛み
- 肩の違和感
- 肩周りの気持ち悪さ
- 頭痛や吐き気
- 疲労感や倦怠感
- 集中力の低下 etc
肩こりの原因
医療機関では肩こりの原因は、「首・肩・背中など筋肉のこわばり、筋肉疲労」にあると考えます。
長時間のデスクワークでこれらの筋肉が疲労した、バッグを片側の肩だけにかけていて筋肉がこわばったなどは、ドクターからのヒアリングでチェックされることもあります。
確かに首肩背中の筋肉のこわばり・疲労は問題ですが、当院ではその先に根本原因があると考えています。
実際、根本原因検査では肩は触らず体の他の部位を触って根本原因を抽出します。
その結果、皆さんが変化を実感されます。もちろんその理由も分かりやすくご説明しますので納得して頂けます。
その原因についてはこの先でお話致します。
医療機関の肩こり処置
医療機関で肩こりに対して行う処置は次のようなものです。
- 電気療法
- 温熱療法
- マッサージ
- 運動療法(ストレッチ)
- 湿布や痛み止め etc
あなたもこれらの処置を受けたことがあると思います。
処置を受けている時間やその後1日くらいは肩が楽に感じたかもしれませんが、すぐに肩こりがぶり返してしまいませんでしたか?
その理由はこれらの処置が対症療法で、患部にしかアプローチしていないからです。
KTPカイロプラクティックでは患部以外に肩こりの根本原因があると考えています。
そこで次に当院の肩こりの施術方針をお話致します。
当院の肩こり施術方針
KTPカイロプラクティックでは、肩こりの根本原因は「姿勢のゆがみ」と「お体の他の部位の不調」にあると考えています。
「座っている時間が長く姿勢がゆがんでいく」「バッグを同じ手で持つことが多い」「猫背を放置している」 etc、日々の生活で姿勢がゆがんでいるせいで、首や背中・肩・腕に体の重心が重くかかっており、筋肉疲労やこわばりを生み出しているんです。
そのため首肩背中の筋肉だけにアプローチするだけでは不十分です。姿勢を歪ませる要因を解消することが、肩こりの根本改善に必要となります。
当院では肩こりの場合「手・腕・胸・肩甲骨の深層筋」など肩こりに関連する部位をチェックしながら、これらの不具合で起こる「身体の歪みから起こる肩こり」にアプローチを行います。
だから当院の整体を受けると次のようなメリットがあります。
当院の肩こり整体
①原因を見つける
丁寧で細かなカウンセリングと体の検査で根本原因を見つけます。(施術前に行う検査施術だけで何故肩こり感が大きく変化したのかも分かりやすくご説明します。)
②整体施術
原因を1つ1つ解消するための整体施術で、全身を整えていきます。
③再検査&再施術
体を再度検査をして、原因が残っている場合は再施術を行います。
④生活指導・セルフケア指導
悩みを早期に改善させるために、生活指導とセルフケア指導を行います。